 |
1959年の近鉄 |
 |
チームMVP「関根」
2年連続の最下位。千葉監督も途中休養。なにもなし。
チーム順位
最下位 39勝91敗3引分
主なタイトル
なし
オールスター出場選手
関根 小玉
メモ
2軍首位打者 木村
チーム打率1位 小玉 ・293(パ8位)
チーム防御率1位 ミケンズ ・2.41(パ7位)
話題
1月9日 愛称を「バファロー」にする
6月20日 千葉監督、一時休養
プロ野球
セリーグは巨人が独走V5
パリーグは南海が優勝
5月1日 初の野球殿堂入り表彰
6月25日 天覧試合 巨人対阪神
7月19日 ニ出川審判「オレがルールブックだ」
南海・杉浦が38勝4敗
日本シリーズ 南海4-0巨人 杉浦4連投
記録(パリーグ1位)
三塁打 関根 9
リリーフ 蔦 9
被犠飛 蔦 8
失点 大津 106
暴投 江崎 6
失策 矢ノ浦 35
ウィキペディア引用
チーム創設からチーム成績が低迷を続けていた近鉄は、前年まで巨人の2軍監督を務めていた千葉茂を監督に迎え入れて、チーム改革を図った。さらに、弱小球団のイメージがついた「近鉄パールス」という球団名についても変更することになり、チーム名を公募した。公募の結果、千葉監督の現役時代の愛称「猛牛」を英語にした「バファロー」が最多となり、この年から球団名を「近鉄バファロー」に改称した。千葉新監督は巨人からコーチの平井三郎や内藤博文などの選手を多数入団させたが、鈴木武など生え抜き選手との軋轢を生じる結果となり、チームは4月から低迷。5月上旬に最下位に転落すると6月20日には千葉監督が病気のため休養、この年投手コーチに就任したばかりの林義一が指揮を執ったが、7月には2度の9連敗を喫するなど2勝19敗と大きく負け越し、林監督代行でも最下位から抜け出すことはできなかった。
在籍選手 背番号 |
1 加藤 |
2 小玉 |
3 伊香 |
4 |
5 林 |
6 原 |
7 鈴木 |
8 渡辺 |
9 佃 |
10 加藤 |
11 平井 |
12 近藤 |
13 後藤 |
14 木塚 |
15 大津 |
16 武智 |
17 伊藤 |
18 山下 |
19 関根 |
20 大崎 |
21 内藤 |
22 黒田 |
23 ミケンズ |
24 ボトラ |
25 島田 |
26 戸口 |
27 斎田 |
28 大石 |
29 関森 |
30 |
31 千葉 |
32 河野 |
33 五島 |
34 岸 |
35 長田 |
36 蔦 |
37 福原 |
38 青木 |
39 長倉 |
40 川上 |
41 木村 |
42 辻村 |
43 見本 |
44 吹田 |
45 久保 |
46 瓦谷 |
47 村田 |
48 江渡 |
49 井上 |
50 沢藤 |
51 東本 |
52 佐々木 |
53 宮谷 |
54 笹貫 |
55 |
56 |
57 |
58 |
59 |
60 山本 |
投手個人成績
伊藤四郎 | 12試合 | 0勝2敗S | 防御率5.45 |
大崎三男 | 26試合 | 2勝8敗S | 防御率3.49 |
大津守 | 45試合 | 11勝20敗S | 防御率3.17 |
長田裕之 | 28試合 | 3勝6敗S | 防御率3.45 |
黒田勉 | 31試合 | 0勝5敗S | 防御率5.38 |
後藤修 | 25試合 | 3勝2敗S | 防御率3.95 |
近藤三明 | 3試合 | 0勝0敗S | 防御率7.71 |
吹田俊明 | 12試合 | 0勝2敗S | 防御率4.85 |
武智文雄 | 23試合 | 2勝11敗S | 防御率3.77 |
蔦行雄 | 50試合 | 5勝17敗S | 防御率3.67 |
福原勝 | 16試合 | 0勝2敗S | 防御率5.91 |
ミケンズ | 38試合 | 11勝13敗S | 防御率2.41 |
山下登 | 20試合 | 2勝3敗S | 防御率5.27 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
伊香輝男 | 94試合 | 57安打1本17点 | 打率0.288 |
大石雅昭 | 47試合 | 14安打0本2点 | 打率0.243 |
加藤晃郎 | 38試合 | 7安打0本0点 | 打率0.127 |
加藤昌利 | 91試合 | 60安打3本16点 | 打率0.305 |
川上義信 | 22試合 | 6安打0本3点 | 打率0.231 |
瓦谷嘉宏 | 16試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
岸輝男 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
木塚忠助 | 13試合 | 5安打0本1点 | 打率0.286 |
木村勝男 | 9試合 | 1安打0本0点 | 打率0.125 |
河野安男 | 37試合 | 9安打1本5点 | 打率0.302 |
小玉明利 | 131試合 | 141安打12本47点 | 打率0.423 |
五島道信 | 30試合 | 7安打0本1点 | 打率0.175 |
斎田忠利 | 81試合 | 56安打4本21点 | 打率0.364 |
島田光二 | 83試合 | 36安打0本7点 | 打率0.232 |
鈴木武 | 121試合 | 91安打0本23点 | 打率0.279 |
関根潤三 | 116試合 | 120安打5本38点 | 打率0.413 |
関森正治 | 107試合 | 68安打8本33点 | 打率0.314 |
佃明忠 | 45試合 | 16安打0本4点 | 打率0.278 |
戸口天従 | 71試合 | 27安打0本7点 | 打率0.322 |
内藤博文 | 67試合 | 62安打4本15点 | 打率0.327 |
原勝彦 | 9試合 | 1安打0本0点 | 打率0.167 |
東本之雄 | 58試合 | 20安打0本1点 | 打率0.227 |
ボトラ | 103試合 | 81安打8本45点 | 打率0.347 |
村田康一 | 26試合 | 13安打0本7点 | 打率0.197 |
渡辺博之 | 98試合 | 53安打2本30点 | 打率0.27 |
・・・詳細 | | |