 |
1960年の近鉄 |
 |
チームMVP「ミケンズ」
補強による戦力アップを図ったが、実らず。
チーム順位
最下位 43勝87敗1引分
主なタイトル
なし
オールスター出場選手
ミケンズ 竹下 小玉 関根
メモ
ベストナイン 小玉(3塁)
話題
7月6日 武智、100勝達成
チーム打率1位 小玉 ・301(パ5位)
チーム防御率1位 ミケンズ ・2.23(パ5位)
プロ野球
セリーグ、三原大洋が最下位から
の優勝
パリーグは、西本大毎が優勝大毎が18連勝
日本シリーズ 大洋4-0大毎
記録(パリーグ1位)
二塁打 小玉 42
敗北 徳久 24
リリーフ 徳久 12
犠飛 徳久 9
失策 矢ノ浦 47
ウィキペディア引用
前年に続き、巨人から大友工司ほか選手・コーチが大量入団したのを始め、南海から宅和本司、国鉄から杉山悟が移籍し、戦力増強を図る。開幕直後は貯金こそ作れなくとも借金を1桁にとどめ、5月24日には4連勝で借金を1にまで減らすが、その翌日から7連敗を喫し最下位に転落。6月に入ると、新人の矢ノ浦国満の正遊撃手起用で千葉監督の構想から外れていた鈴木武が三原脩監督の要請もあり大洋に移籍。新天地で正遊撃手となり、チームの初優勝に貢献した鈴木とは対照的に、近鉄は7月に10連敗、9月にも6連敗を喫し最下位脱出は果たせなかった。打撃では小玉明利が初のベストナインに輝き孤軍奮闘したが、投手陣はチーム防御率が3点台後半と低迷、さらに千葉監督が起用した矢ノ浦がリーグ最多の35失策を喫するなど、チーム失策数12球団最多の守備も投手陣の足を引っ張った。
在籍選手 背番号 |
1 平井 |
2 小玉 |
3 伊香 |
4 |
5 杉山 |
6 原 |
7 鈴木&東田 |
8 十時 |
9 矢ノ浦 |
10 加藤 |
11 江崎 |
12 近藤 |
13 後藤 |
14 大友 |
15 大津 |
16 武智 |
17 坂東 |
18 ミケンズ |
19 関根 |
20 大崎 |
21 内藤 |
22 黒田 |
23 宅和 |
24 ボトラ |
25 島田 |
26 戸口&ブルーム |
27 斎田 |
28 加倉井 |
29 関森 |
30 |
31 千葉 |
32 河野 |
33 大坂 |
34 岸 |
35 長田 |
36 蔦 |
37 福原 |
38 大野 |
39 長倉 |
40 樋笠 |
41 木村 |
42 |
43 川上 |
44 吹田 |
45 久保 |
46 瓦谷 |
47 村田 |
48 江渡 |
49 |
50 沢藤 |
51 東本 |
52 大久保 |
53 宮谷 |
54 笹貫 |
55 山口 |
56 門口 |
57 松下 |
58 竹下 |
59 早川 |
60 新田 |
61 児玉 |
62 伊藤 |
63 石井 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 林 |
投手個人成績
大崎三男 | 17試合 | 1勝7敗S | 防御率6.63 |
大津守 | 19試合 | 0勝11敗S | 防御率6.59 |
大友工司 | 15試合 | 1勝2敗S | 防御率3.86 |
久保征弘 | 4試合 | 0勝1敗S | 防御率7.00 |
黒田勉 | 45試合 | 7勝12敗S | 防御率3.67 |
後藤修 | 23試合 | 1勝4敗S | 防御率4.94 |
近藤三明 | 8試合 | 0勝1敗S | 防御率4.70 |
宅和本司 | 6試合 | 0勝0敗S | 防御率7.36 |
武智文雄 | 21試合 | 3勝4敗S | 防御率2.71 |
蔦行雄 | 44試合 | 7勝19敗S | 防御率3.56 |
板東里視 | 2試合 | 0勝0敗S | 防御率12.00 |
ボトラ | 25試合 | 4勝5敗S | 防御率2.97 |
ミケンズ | 37試合 | 13勝10敗S | 防御率2.23 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
伊香輝男 | 67試合 | 27安打1本9点 | 打率0.319 |
大野守 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
加倉井実 | 34試合 | 10安打1本4点 | 打率0.239 |
加藤昌利 | 56試合 | 17安打1本6点 | 打率0.237 |
川上義信 | 87試合 | 15安打1本8点 | 打率0.179 |
瓦谷嘉宏 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
木村勝男 | 6試合 | 1安打0本1点 | 打率0.125 |
河野安男 | 6試合 | 2安打0本0点 | 打率0.4 |
小玉明利 | 122試合 | 132安打20本69点 | 打率0.509 |
斎田忠利 | 75試合 | 49安打4本26点 | 打率0.353 |
島田光二 | 88試合 | 66安打2本21点 | 打率0.387 |
杉山悟 | 99試合 | 57安打4本22点 | 打率0.299 |
鈴木武 | 20試合 | 5安打0本1点 | 打率0.136 |
関根潤三 | 112試合 | 110安打2本32点 | 打率0.344 |
関森正治 | 108試合 | 72安打6本26点 | 打率0.331 |
竹下光郎 | 122試合 | 112安打8本48点 | 打率0.4 |
十時啓視 | 101試合 | 45安打5本20点 | 打率0.315 |
内藤博文 | 92試合 | 78安打3本21点 | 打率0.347 |
東本之雄 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
ブルーム | 58試合 | 51安打5本17点 | 打率0.432 |
ボトラ | 36試合 | 20安打1本6点 | 打率0.5 |
松下秀文 | 52試合 | 12安打0本2点 | 打率0.188 |
村田康一 | 46試合 | 15安打2本4点 | 打率0.277 |
矢ノ浦国満 | 110試合 | 99安打3本30点 | 打率0.349 |
・・・詳細 | | |