 |
1967年の近鉄 |
 |
チームMVP「ブルーム」
4年連続最下位。打ではボレスや土井、投では鈴木が好成績をのこしたが、安定性をかき、チームを浮上させるまでにはならなかった。
チーム順位
最下位 59勝71敗2引分
主なタイトル
オールスター出場選手
鈴木 土井(MVP) 高木 ボレス
メモ
ベストナイン 土井(外野)
話題
5月14日 14年ぶりの首位
5月17日 小玉、1710試合出場のパ記録
11月6日 小玉監督、辞任
プロ野球
セリーグは巨人独走V3
パリーグは阪急が初の優勝
9月23日 阪神-大洋 没収試合
10月10日 巨人・堀内、ノーヒットノーラン+3本塁打
日本シリーズ 巨人4-2阪急
記録(パリーグ1位)
ウィキペディア引用
1955年以降13年連続のBクラスに加えて1964年から3年連続で最下位に低迷するチームの切り札として、近鉄最初期に入団した小玉明利がこの年から選手兼任で監督に就任。小玉新監督は主に6番を打つかたわら開幕投手に前年10勝の鈴木啓示を指名するなど、若い選手を積極的に起用。チームはBクラスながらも過去3年間と違ってそれなりの成績を残し10月になって最下位脱出の機会が訪れたが、東京との直接対決で痛恨の敗戦を喫し、最下位脱出はならなかった。チームは前年から借金が半減したものの4年連続の最下位に沈み(前年は48勝82敗だったのがこの年は59勝71敗と借金12だった)、選手兼任の小玉監督はわずか1年で辞任し自身も阪神に一選手として移籍した。佐伯オーナーはこの年まで大洋の監督だった三原脩を招聘し、再建を図ることになる。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 小玉 |
3 伊香 |
4 島田 |
5 高木 |
6 保井 |
7 木村 |
8 鎌田 |
9 吉沢 |
10 脇坂 |
11 伊藤 |
12 山本 |
13 田辺 |
14 徳久 |
15 加藤 |
16 佐々木 |
17 坂東 |
18 門野 |
19 加藤 |
20 小野坂 |
21 木原 |
22 田端 |
23 長田 |
24 児玉 |
25 北川 |
26 橋本 |
27 ボレス |
28 クレス |
29 平井 |
30 |
31 岡野 |
32 牧野 |
33 井上 |
34 矢嶋 |
35 伊能 |
36 吉田 |
37 松原 |
38 山田 |
39 岩木 |
40 |
41 飯田 |
42 |
43 菊川 |
44 |
45 |
46 金城 |
47 川内 |
48 矢野 |
49 |
50 |
51 土井 |
52 大久保 |
53 荒川 |
54 木村 |
55 伊勢 |
56 大谷 |
57 |
58 |
59 |
60 保井 |
61 |
62 今久留 |
63 藤村 |
64 |
65 小森 |
66 江田 |
67 沢藤 |
68 |
69 |
70 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
伊藤幸男 | 14試合 | 2勝1敗S | 防御率6.95 |
長田裕之 | 20試合 | 5勝4敗S | 防御率4.42 |
小野坂清 | 12試合 | 0勝2敗S | 防御率9.00 |
加藤英治 | 4試合 | 0勝0敗S | 防御率3.86 |
加藤英夫 | 11試合 | 1勝3敗S | 防御率5.48 |
門野利治 | 7試合 | 0勝0敗S | 防御率9.69 |
木原義隆 | 16試合 | 2勝4敗S | 防御率4.07 |
鈴木啓示 | 44試合 | 21勝13敗S | 防御率2.77 |
佐々木宏一郎 | 46試合 | 14勝10敗S | 防御率3.39 |
田辺修 | 24試合 | 1勝7敗S | 防御率3.89 |
田端謙二郎 | 19試合 | 1勝6敗S | 防御率6.24 |
徳久利明 | 10試合 | 1勝0敗S | 防御率4.29 |
橋本孝志 | 3試合 | 1勝0敗S | 防御率7.50 |
板東里視 | 46試合 | 8勝15敗S | 防御率3.22 |
牧野伸 | 36試合 | 1勝2敗S | 防御率2.41 |
矢野晃 | 4試合 | 0勝1敗S | 防御率7.50 |
山本重政 | 28試合 | 0勝2敗S | 防御率4.57 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
荒川俊三 | 11試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
飯田幸夫 | 84試合 | 41安打4本16点 | 打率0.425 |
伊香輝男 | 53試合 | 11安打0本10点 | 打率0.24 |
伊勢孝夫 | 27試合 | 3安打0本0点 | 打率0.125 |
伊能正司 | 11試合 | 1安打0本0点 | 打率0.125 |
岩木康郎 | 3試合 | 1安打0本0点 | 打率0.5 |
大久保計雄 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
岡野義光 | 28試合 | 4安打1本4点 | 打率0.36 |
鎌田実 | 112試合 | 105安打2本16点 | 打率0.305 |
菊川昭二郎 | 73試合 | 42安打0本12点 | 打率0.327 |
北川公一 | 123試合 | 97安打5本36点 | 打率0.32 |
木村軍治 | 5試合 | 1安打0本0点 | 打率0.111 |
木村貴臣 | 92試合 | 54安打8本24点 | 打率0.388 |
小玉明利 | 102試合 | 85安打5本39点 | 打率0.384 |
児玉弘義 | 32試合 | 7安打1本1点 | 打率0.212 |
島田光二 | 6試合 | 1安打0本2点 | 打率0.4 |
高木喬 | 127試合 | 127安打6本31点 | 打率0.367 |
土井正博 | 125試合 | 147安打28本93点 | 打率0.567 |
平井誠一 | 91試合 | 33安打1本8点 | 打率0.291 |
ボレス | 114試合 | 127安打31本76点 | 打率0.583 |
松原良明 | 27試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
矢島勝彦 | 70試合 | 21安打1本6点 | 打率0.236 |
安井智規 | 116試合 | 95安打7本31点 | 打率0.341 |
山田勝国 | 96試合 | 26安打0本11点 | 打率0.246 |
吉沢岳男 | 57試合 | 33安打3本16点 | 打率0.298 |
・・・詳細 | | |