 |
1971年の近鉄 |
 |
チームMVP「鈴木啓示」
春先は首位にもたつが、失速していった。打線がつながらず、鈴木ら投手陣の力で3位におちついた。
チーム順位
3位 65勝60敗5引分
主なタイトル
オールスター出場選手
太田 土井 岩本(コ) 鈴木
メモ
話題
9月9日 鈴木啓示、西鉄戦でノーヒットノーラン
10月3日 伊勢、1試合3本塁打
鈴木啓示が5年連続の20勝
プロ野球
セリーグは巨人7連覇
パリーグは阪急が優勝
5月3日 東映、5者連続本塁打
5月20日 巨人・広野 代打逆転満塁サヨナラ本塁打
7月13日 ロッテ-阪急 放棄試合
7月17日 阪神・江夏、オールスターで9連続奪三振
ロッテ・江藤が初の両リーグ首位打者
日本シリーズ 巨人4-1阪急
ウィキペディア引用
三原脩前監督の勇退を受けて岩本新監督が就任したこの年、チームは鈴木啓示・佐々木宏一郎・清俊彦などの投手陣の活躍もあり開幕から好調で4月を首位で終了。しかし5月以降は前年の4位から雪辱を期す阪急が首位の座に立ち、前年2位の南海とのAクラス争いがシーズン終盤まで続いた。最後は南海の追い上げを振り切って3位を確保するが、阪急に18ゲーム差、2位のロッテにそれぞれ14ゲーム差を離されて全日程を終了。成績は前年と横ばい(65勝59敗6分→65勝60敗5分)だったが、それでも1969年以来3年連続のAクラスとなり、岩本監督の1年目は幸先のよいスタートとなった。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 飯田 |
3 土井 |
4 関根 |
5 ジョンソン |
6 保井 |
7 小川 |
8 辻 |
9 伊勢 |
10 永淵 |
11 山田 |
12 木村 |
13 市橋 |
14 清 |
15 加藤 |
16 佐々木 |
17 坂東 |
18 太田 |
19 伊藤 |
20 小野坂 |
21 五十嵐 |
22 宮原 |
23 芝池 |
24 児玉 |
25 北川 |
26 橋本 |
27 神部 |
28 中沢 |
29 秋山 |
30 広田 |
31 水谷 |
32 石渡 |
33 相川 |
34 西村 |
35 佐藤 |
36 佐野 |
37 松原 |
38 斉藤 |
39 岩木 |
40 |
41 半田 |
42 |
43 三浦 |
44 |
45 服部 |
46 三宅 |
47 田端 |
48 雨宮 |
49 加藤 |
50 中原 |
51 阿南 |
52 大久保 |
53 藤井 |
54 石山 |
55 原野 |
56 寺田 |
57 真鍋 |
58 川本 |
59 小橋 |
60 本堂 |
61 島田 |
62 伊能 |
63 江田 |
64 |
65 |
66 |
67 高橋 |
68 芦田 |
69 大場 |
70 |
71 仰木 |
72 岩本 |
73 |
74 |
75 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 近藤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
太田幸司 | 14試合 | 0勝1敗S | 防御率6.84 |
岡田光雄 | 1試合 | 0勝0敗S | 防御率0.00 |
神部年男 | 51試合 | 10勝9敗S | 防御率3.21 |
芝池博明 | 43試合 | 2勝5敗S | 防御率1.71 |
鈴木啓示 | 43試合 | 21勝15敗S | 防御率3.22 |
清俊彦 | 47試合 | 15勝14敗S | 防御率2.97 |
佐々木宏一郎 | 41試合 | 13勝11敗S | 防御率3.20 |
半田実 | 23試合 | 1勝0敗S | 防御率3.49 |
板東里視 | 31試合 | 3勝5敗S | 防御率5.18 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
相川進 | 42試合 | 16安打5本6点 | 打率0.405 |
秋山重雄 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
飯田幸夫 | 88試合 | 50安打5本11点 | 打率0.335 |
石渡茂 | 5試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
伊勢孝夫 | 112試合 | 84安打28本64点 | 打率0.485 |
伊藤竜彦 | 52試合 | 10安打2本6点 | 打率0.34 |
岩木康郎 | 63試合 | 25安打1本3点 | 打率0.319 |
小川亨 | 127試合 | 135安打20本40点 | 打率0.493 |
北川公一 | 74試合 | 19安打1本14点 | 打率0.301 |
木村貴臣 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
児玉弘義 | 39試合 | 14安打2本6点 | 打率0.488 |
佐藤竹秀 | 27試合 | 8安打1本5点 | 打率0.364 |
佐野勝稔 | 51試合 | 29安打0本3点 | 打率0.243 |
ジョンソン | 52試合 | 24安打7本15点 | 打率0.354 |
関根知雄 | 103試合 | 33安打3本14点 | 打率0.287 |
辻佳紀 | 108試合 | 59安打8本20点 | 打率0.315 |
土井正博 | 127試合 | 137安打40本113点 | 打率0.603 |
中沢春雄 | 26試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
西村俊二 | 35試合 | 2安打0本1点 | 打率0.105 |
服部敏和 | 103試合 | 54安打4本20点 | 打率0.316 |
松原良明 | 8試合 | 2安打0本0点 | 打率0.222 |
真鍋幹三 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
宮原秀明 | 31試合 | 14安打2本11点 | 打率0.564 |
安井智規 | 116試合 | 81安打1本11点 | 打率0.263 |
山田勝国 | 64試合 | 20安打4本9点 | 打率0.36 |
・・・詳細 | | |