 |
1974年の近鉄 |
 |
チームMVP「ジョーンズ」
優勝争いとは関係のないシーズン。打ではジョーンズ、投では神部が頑張った。
チーム順位
5位 56勝66敗8引分
主なタイトル
本塁打王 ジョーンズ 38本
オールスター出場選手
太田 神部 羽田 土井 小川
メモ
ベストナイン ジョーンズ(1塁)
2軍最多勝 上林
話題
5月1日 羽田、4打席連続本塁打
6月25日 鈴木、150勝
8月16日 土井、300本塁打
プロ野球
セリーグは中日がゲーム差0で優勝
パリーグプレーオフ ロッテ3-0阪急
9月29日 日本ハム・高橋、全ポジションを守る
10月4日 巨人・王、5打席5四球
10月14日 巨人・長嶋、引退セレモニー
巨人・王が2年連続3冠王
日本シリーズ ロッテ4-2中日
ウィキペディア引用
前年優勝が期待されたものの最下位に転落したチームは1973年まで阪急を5度優勝に導いた西本幸雄を新監督に招聘。西本新監督の就任に合わせてユニフォームを大きく一新し、両袖のラグランスリーブ部分を赤にした派手派手のユニフォームを導入。また猛牛マークは炎との組み合わせとなり、ビジター用をグレーからライトブルーに変更するなどイメージを一新したチームは開幕に臨んだが、前期は5位・後期は4位で終了。それでも投手陣は鈴木啓示や神部年男や太田幸司が1年間通してローテーションを守り、打撃陣では4番の土井正博や小川亨、南海から加入のクラレンス・ジョーンズがそれなりの成績を収めた。西本監督の1年目はAクラス入りこそ逃したものの借金を大きく減らしたことで選手に自信がつき、翌1975年の半期優勝(後期)につながった。タイトルではジョーンズが移籍1年目で本塁打王に、鈴木が141奪三振で最多奪三振をそれぞれ獲得した。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 土井 |
4 関根 |
5 佐々木 |
6 保井 |
7 小川 |
8 梨田 |
9 伊勢 |
10 永淵 |
11 市橋 |
12 井本 |
13 有田 |
14 清 |
15 加藤 |
16 佐々木 |
17 坂東 |
18 太田 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 五十嵐 |
22 久保 |
23 服部 |
24 有田 |
25 北川 |
26 上林 |
27 神部 |
28 中沢 |
29 秋山 |
30 羽田 |
31 水谷 |
32 石渡 |
33 溜池 |
34 西村 |
35 佐藤 |
36 佐野 |
37 平野 |
38 阿部 |
39 岩木 |
40 大場 |
41 半田 |
42 ジョーンズ |
43 木村 |
44 |
45 太田 |
46 川口 |
47 |
48 酒井 |
49 加藤 |
50 関口 |
51 真鍋 |
52 陽田 |
53 鳥坂 |
54 石山 |
55 高木 |
56 寺田 |
57 佐藤 |
58 川本 |
59 |
60 中西 |
61 島田 |
62 坂本 |
63 |
64 |
65 |
66 児玉 |
67 |
68 西本 |
69 |
70 杉浦 |
71 仰木 |
72 |
73 |
74 大久保 |
75 本堂 |
76 |
77 |
78 |
79 |
80 |
81 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
有田二三男 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
五十嵐英夫 | 5試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
市橋秀彦 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.50 |
井本隆 | 35試合 | 2勝4敗2S | 防御率3.88 |
太田幸司 | 43試合 | 10勝14敗2S | 防御率4.64 |
大場隆広 | 11試合 | 0勝0敗0S | 防御率3.60 |
加藤英夫 | 38試合 | 1勝4敗3S | 防御率3.68 |
神部年男 | 28試合 | 12勝7敗1S | 防御率2.38 |
鈴木啓示 | 36試合 | 12勝15敗1S | 防御率3.22 |
清俊彦 | 29試合 | 5勝6敗2S | 防御率3.73 |
佐々木宏一郎 | 15試合 | 2勝1敗0S | 防御率6.17 |
橘健治 | 31試合 | 2勝1敗0S | 防御率4.06 |
仲根正広 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.00 |
板東里視 | 36試合 | 10勝10敗3S | 防御率3.56 |
水谷宏 | 29試合 | 0勝4敗0S | 防御率3.79 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
秋山重雄 | 4試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
有田修三 | 75試合 | 13安打2本7点 | 打率0.278 |
石山一秀 | 3試合 | 1安打0本0点 | 打率0.333 |
石渡茂 | 95試合 | 32安打2本12点 | 打率0.246 |
伊勢孝夫 | 74試合 | 15安打4本10点 | 打率0.358 |
岩木康郎 | 30試合 | 1安打0本2点 | 打率0.091 |
小川亨 | 119試合 | 108安打7本32点 | 打率0.352 |
川本浩次 | 1試合 | 1安打0本0点 | 打率0.5 |
北川公一 | 27試合 | 5安打0本4点 | 打率0.217 |
栗橋茂 | 55試合 | 13安打1本4点 | 打率0.274 |
佐藤竹秀 | 86試合 | 20安打5本24点 | 打率0.458 |
ジョーンズ | 130試合 | 93安打38本90点 | 打率0.538 |
関根知雄 | 20試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
佐々木恭介 | 118試合 | 95安打13本39点 | 打率0.439 |
溜池敏隆 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
土井正博 | 130試合 | 119安打29本67点 | 打率0.499 |
仲根政裕 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
梨田昌孝 | 115試合 | 48安打2本18点 | 打率0.259 |
西村俊二 | 107試合 | 56安打3本19点 | 打率0.317 |
羽田耕一 | 130試合 | 124安打14本55点 | 打率0.355 |
服部敏和 | 95試合 | 54安打2本15点 | 打率0.27 |
平野光泰 | 70試合 | 6安打0本2点 | 打率0.219 |
安井智規 | 78試合 | 44安打1本16点 | 打率0.297 |
・・・詳細 | | |