 |
1977年の近鉄 |
 |
チームMVP「鈴木啓示」
前期3位、後期最下位で勢いなく終わる。鈴木啓示が最多勝をとるなど、一人活躍。
チーム順位
4位 59勝61敗11引分
主なタイトル
最多勝 鈴木啓示 20勝
オールスター出場選手
島本 仰木(コ) 鈴木 太田 石渡
メモ
ベストナイン 石渡(遊)
2軍首位打者 寺田
2軍盗塁 大丸
2軍最多勝 谷
話題
4月26日 鈴木、200勝達成
7月21日 鈴木、通算47試合目の無死球試合
7月31日 米田、通算945試合達成
8月22日 小川、1000本安打
10月7日 米田、350勝
プロ野球
セリーグは巨人が独走V2
パリーグプレーオフ 阪急3-2ロッテ
ロッテ・リー、最多試合連続打点11
9月3日 巨人・王、756号の世界新記録
日本シリーズ 阪急4-1巨人
ウィキペディア引用
前年優勝を期待されながらも4位に終わったことから、西本監督は「今年こそAクラスにもう一度入る」と意気込んでシーズンが開幕。前期は2連覇中の阪急や野村克也監督率いる南海との三つ巴が続いたが最後は阪急の優勝を許し、前期は3位で終了。1975年同様後期優勝が期待されたが、ロッテや阪急を猛追するどころか後期はクラウンに抜かれて最下位に転落。前期を勝ち越しながらも後期で借金を作ったのが響き、2年ぶりのAクラス入りはならなかった。投手陣では不動のエース・鈴木啓示や神部年男、太田幸司・井本隆・柳田豊がローテーションを守ったが、打撃陣では4番のクラレンス・ジョーンズが年齢面もあって成績を落とした。この年から鈴木が投げる試合は有田修三がマスクをかぶり、井本が投げる試合は梨田昌孝がマスクをかぶるようになった(ただし、鈴木は梨田ともバッテリーを組んでいる)。1974年から使用のユニフォームは左袖が岡本太郎デザインの猛牛マークに戻り、背番号の上に選手のネームが入るマイナーチェンジが実施された。シーズン終了後、大ベテランの米田哲也が引退した。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 阪本 |
5 佐々木 |
6 石渡 |
7 小川 |
8 梨田 |
9 平野 |
10 島本 |
11 米田 |
12 井本 |
13 有田 |
14 高木 |
15 福井 |
16 久保 |
17 坂東 |
18 太田 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 バディ |
23 中野 |
24 有田 |
25 吹石 |
26 上林 |
27 神部 |
28 西村 |
29 秋山 |
30 芝池 |
31 水谷 |
32 陽田 |
33 石山 |
34 村田 |
35 佐藤 |
36 白滝 |
37 尾西 |
38 阿部 |
39 |
40 寺田 |
41 五十嵐 |
42 ジョーンズ |
43 木村 |
44 三本 |
45 太田 |
46 兼光 |
47 山本 |
48 酒井 |
49 |
50 関口 |
51 岡田 |
52 林 |
53 谷 |
54 山中 |
55 石原 |
56 |
57 佐藤 |
58 松尾 |
59 河瀬 |
60 中西 |
61 |
62 坂本 |
63 |
64 岩木 |
65 安井 |
66 児玉 |
67 |
68 西本 |
69 |
70 杉浦 |
71 仰木 |
72 |
73 |
74 大久保 |
75 本堂 |
76 藤瀬 |
77 高岸 |
78 中島 |
79 |
80 |
81 田端 |
82 加藤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
有田二三男 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率3.00 |
井本隆 | 31試合 | 7勝9敗0S | 防御率3.74 |
太田清春 | 6試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.76 |
太田幸司 | 36試合 | 10勝14敗1S | 防御率3.21 |
神部年男 | 25試合 | 5勝9敗3S | 防御率3.65 |
佐藤文男 | 39試合 | 6勝3敗6S | 防御率3.45 |
鈴木啓示 | 39試合 | 20勝12敗1S | 防御率2.35 |
橘健治 | 6試合 | 0勝1敗0S | 防御率3.86 |
谷宏明 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率2.25 |
仲根正広 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率2.25 |
板東里視 | 18試合 | 3勝5敗1S | 防御率3.97 |
村田辰美 | 15試合 | 0勝0敗0S | 防御率3.90 |
柳田豊 | 32試合 | 6勝6敗1S | 防御率3.76 |
米田哲也 | 12試合 | 2勝2敗0S | 防御率4.62 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
秋山重雄 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
有田修三 | 96試合 | 53安打4本24点 | 打率0.321 |
石山一秀 | 51試合 | 2安打0本0点 | 打率0.75 |
石渡茂 | 130試合 | 145安打4本48点 | 打率0.364 |
小川亨 | 99試合 | 90安打3本22点 | 打率0.399 |
木村貴臣 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
栗橋茂 | 113試合 | 84安打13本39点 | 打率0.426 |
阪本敏三 | 93試合 | 61安打1本12点 | 打率0.349 |
佐藤竹秀 | 8試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
島本講平 | 126試合 | 83安打12本37点 | 打率0.384 |
ジョーンズ | 82試合 | 44安打11本24点 | 打率0.351 |
白滝政孝 | 13試合 | 6安打0本3点 | 打率0.35 |
佐々木恭介 | 109試合 | 59安打6本30点 | 打率0.29 |
寺田吉孝 | 21試合 | 6安打0本1点 | 打率0.188 |
仲根政裕 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
梨田昌孝 | 80試合 | 47安打0本10点 | 打率0.274 |
西村俊二 | 118試合 | 61安打2本15点 | 打率0.266 |
羽田耕一 | 130試合 | 132安打22本75点 | 打率0.434 |
バディ | 56試合 | 15安打4本11点 | 打率0.372 |
林正広 | 6試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
平野光泰 | 118試合 | 102安打8本46点 | 打率0.379 |
吹石徳一 | 28試合 | 2安打0本2点 | 打率0.167 |
藤瀬史朗 | 35試合 | 3安打0本0点 | 打率0.2 |
益川満育 | 16試合 | 3安打1本1点 | 打率0.462 |
・・・詳細 | | |