 |
1978年の近鉄 |
 |
チームMVP「鈴木啓示」
前期・後期ともに2位で、首位まであと少しだった。投手陣は、なんといっても鈴木啓示の大活躍。最多勝以下、ほとんどのタイトルをとった。打撃陣は長打力が低く、爆発力がなかったが、佐々木が首位打者などをとり、頑張った。
チーム順位
2位 71勝46敗13引分
主なタイトル
首位打者 佐々木恭介 ・354
最高出塁率 佐々木恭介 ・407
防御率 鈴木啓示 2.02
最多勝 鈴木啓示 25勝
オールスター出場選手
鈴木 柳田 有田 栗橋 佐々木
メモ
ベストナイン 鈴木(投)佐々木(外)
話題
4月1日 鈴木、500試合
9月6日 鈴木、10試合連続完投勝利
プロ野球
セリーグは広岡ヤクルトが初優勝
パリーグは阪急が完全優勝
7月6日 巨人投手陣、1イニング10四球・6押し出し
西武ライオンズが誕生
広島、チーム205本塁打
11月21日 巨人、江川の入団を発表、騒動に
日本シリーズ ヤクルト4-3阪急
ウィキペディア引用
アメリカからクリス・アーノルドが加入し、初優勝時の切り込み隊長・平野光泰がこの年からレギュラーを奪取するなど明るい話題はあったが、前期は阪急の優勝を許して2位で終了。帽子をBマークから猛牛マークに変更した後期になってようやく快進撃が始まり、阪急と最後までマッチレースを演じるが、4連覇に燃える阪急の勢いに押され後期も2位で終了した。投手陣では1973年からローテーションの一角を担った太田幸司がわずか1勝にとどまったものの、この年25勝の鈴木啓示や神部年男をはじめ、井本隆などが太田をカバー。打撃陣では佐々木恭介が.354で念願の首位打者を獲得し、羽田耕一・小川亨・栗橋茂などもそれなりの成績を収めた。チームは3年ぶりに優勝戦線に食い込んだが最後は力尽きて阪急の4連覇を許し西本監督の胴上げは翌年に持ち越された。シーズン終了後、2番手エースの神部はチャーリー・マニエルとの交換でヤクルトに放出された。ユニフォームは1977年まで使用のベルトレスに代わってベルトカバー式(ベルトレス部分にカバーがつく)が導入されると、前述のように帽子も後期から猛牛マークに変更された。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 阪本 |
5 佐々木 |
6 石渡 |
7 小川 |
8 梨田 |
9 平野 |
10 島本 |
11 渡辺 |
12 井本 |
13 有田 |
14 高木&野崎 |
15 福井 |
16 久保 |
17 坂東 |
18 太田 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 野田 |
23 中野 |
24 有田 |
25 吹石 |
26 上林 |
27 神部 |
28 西村 |
29 山口 |
30 芝池 |
31 水谷 |
32 陽田 |
33 石山 |
34 村田 |
35 佐藤 |
36 白滝 |
37 尾西 |
38 阿部 |
39 佐野 |
40 寺田 |
41 アーノルド |
42 リス |
43 木村 |
44 三本 |
45 太田 |
46 兼光 |
47 山本 |
48 酒井 |
49 |
50 関口 |
51 岡田 |
52 林 |
53 谷 |
54 山中 |
55 石原 |
56 村上 |
57 佐藤 |
58 松尾 |
59 |
60 中西 |
61 |
62 坂本 |
63 |
64 岩木 |
65 安井 |
66 児玉 |
67 |
68 西本 |
69 |
70 真田 |
71 仰木 |
72 |
73 |
74 大久保 |
75 本堂 |
76 藤瀬 |
77 高岸 |
78 中島 |
79 |
80 五十嵐 |
81 田端 |
82 加藤 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
井本隆 | 28試合 | 9勝7敗0S | 防御率4.10 |
太田幸司 | 21試合 | 1勝9敗0S | 防御率5.40 |
神部年男 | 21試合 | 7勝5敗0S | 防御率3.12 |
久保康生 | 6試合 | 0勝0敗0S | 防御率5.63 |
佐藤文男 | 34試合 | 4勝2敗6S | 防御率3.45 |
鈴木啓示 | 37試合 | 25勝10敗0S | 防御率2.02 |
谷宏明 | 7試合 | 0勝1敗0S | 防御率6.00 |
野崎恒男 | 4試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.00 |
板東里視 | 32試合 | 7勝1敗4S | 防御率2.49 |
水谷宏 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.75 |
村田辰美 | 37試合 | 5勝2敗1S | 防御率1.82 |
柳田豊 | 38試合 | 13勝9敗2S | 防御率3.59 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
アーノルド | 123試合 | 110安打15本72点 | 打率0.45 |
有田修三 | 114試合 | 82安打10本43点 | 打率0.39 |
石山一秀 | 21試合 | 3安打0本2点 | 打率0.333 |
石渡茂 | 126試合 | 117安打8本28点 | 打率0.352 |
小川亨 | 108試合 | 105安打10本50点 | 打率0.477 |
栗橋茂 | 128試合 | 124安打20本72点 | 打率0.506 |
阪本敏三 | 43試合 | 10安打0本5点 | 打率0.204 |
佐藤竹秀 | 12試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
島本講平 | 112試合 | 44安打9本29点 | 打率0.371 |
白滝政孝 | 12試合 | 6安打1本7点 | 打率0.526 |
佐々木恭介 | 109試合 | 133安打9本62点 | 打率0.487 |
梨田昌孝 | 58試合 | 32安打7本30点 | 打率0.508 |
西村俊二 | 116試合 | 54安打3本22点 | 打率0.328 |
羽田耕一 | 130試合 | 100安打9本47点 | 打率0.341 |
平野光泰 | 129試合 | 137安打7本39点 | 打率0.347 |
吹石徳一 | 74試合 | 7安打1本1点 | 打率0.169 |
藤瀬史朗 | 69試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
リス | 95試合 | 54安打6本30点 | 打率0.309 |
・・・詳細 | | |