 |
1982年の近鉄 |
 |
チームMVP「大石大二郎」
前期は、一時、首位争いをしていたが、投手陣が踏ん張れずに脱落した。後期も低迷したが、後半に追い上げて、2位となった。打では、大石が新人ながら盗塁王争いをして注目された。投手陣は2ケタ投手を4人だしたが、安定した力をだせなかった。
チーム順位
3位 63勝57敗10引分
主なタイトル
新人王 大石大二郎
オールスター出場選手
梨田 羽田 平野 村田 大石 栗橋
メモ
月間MVP8月 井本
ベストナイン 栗橋(外)
ゴールデングラブ 大石(二)
2軍本塁打 光井
2軍勝利・防御率 谷崎
話題
6月25日 藤瀬、同一カード連続盗塁32
7月23日 金村、ジュニアオールスターでサイクルヒット
8月21日 平野、退場処分
プロ野球
セリーグは中日が最終戦V
パリーグプレーオフ 広岡西武3-1日本ハム
ロッテ・落合、3冠王
中日・田尾、5敬遠で首位打者とれず
日本シリーズ 西武4-2中日
ウィキペディア引用
1974年から近鉄で指揮を執り、弱小だったチームを優勝争いできるまでに成長させた西本幸雄前監督の勇退を受けて、この年から関口新監督が就任。就任後のドラフト会議でのちに中心選手となる金村義明をドラフト1位で指名し、また西本前監督が鍛えていた大石大二郎や森脇浩司など、若手選手を起用。新戦力の投入もありAクラス候補にあがったが、前年最下位の影響もあり前期は西武の優勝を許し、3位で終了。後期は巻き返しが期待されたものの同じく前期の開幕ダッシュに失敗した日本ハムが独走したこともあり、後期も2位で終了。通算成績では前期・後期ともにAクラスに入ったものの、西武・日本ハムの優勝をそれぞれ許したこともあり3位で終えた。投手陣では前年1ケタ勝利に終わった鈴木啓示や井本隆が健闘し、開幕投手の柳田豊もそれなりの成績を収め防御率は4点台だったものの、71完投はリーグ1位。打撃陣では大石が阪急の福本豊と盗塁王を争うなどの活躍で新人王を獲得し、前年台頭した森脇も控えながら出場機会を増やすなど若手が飛躍した1年となった。シーズン終了後、鈴木や太田幸司とともに投手陣を支えた井本が鈴木康二朗との交換でヤクルトへ移籍した。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 ウルフ |
5 佐々木 |
6 石渡 |
7 小川 |
8 梨田 |
9 平野 |
10 島本 |
11 香川 |
12 井本 |
13 石本 |
14 谷崎 |
15 福井 |
16 久保 |
17 藤原 |
18 太田 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 住友 |
23 林 |
24 有田 |
25 吹石 |
26 山村 |
27 光井 |
28 金村 |
29 山口 |
30 |
31 森脇 |
32 登記 |
33 石山 |
34 村田 |
35 渡辺 |
36 ハリス |
37 小田 |
38 慶元 |
39 佐野 |
40 藤瀬 |
41 野田 |
42 |
43 大石 |
44 山本 |
45 小山 |
46 兼光 |
47 山本 |
48 依田 |
49 花房 |
50 関口 |
51 御手洗 |
52 小池 |
53 谷 |
54 中馬 |
55 石原 |
56 菊村 |
57 江崎 |
58 松尾 |
59 島本 |
60 中西 |
61 木村 |
62 坂本 |
63 良川 |
64 岩木 |
65 滝内 |
66 児玉 |
67 野口 |
68 |
69 |
70 |
71 仰木 |
72 岡本 |
73 藤井 |
74 大久保 |
75 卯津羅 |
76 清本 |
77 |
78 坂東 |
79 |
80 五十嵐 |
81 田端 |
82 上林 |
83 水谷 |
84 尾西 |
85 |
86 |
87 |
88 福島 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
井本隆 | 19試合 | 11勝4敗0S | 防御率3.37 |
太田幸司 | 13試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.50 |
久保康生 | 26試合 | 12勝9敗1S | 防御率3.86 |
鈴木啓示 | 24試合 | 11勝10敗0S | 防御率3.74 |
住友一哉 | 4試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.50 |
橘健治 | 19試合 | 6勝3敗0S | 防御率4.31 |
谷崎浩二 | 5試合 | 0勝0敗0S | 防御率10.00 |
谷宏明 | 28試合 | 11勝9敗0S | 防御率3.54 |
藤原保行 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率7.88 |
村田辰美 | 25試合 | 7勝11敗2S | 防御率4.27 |
柳田豊 | 23試合 | 2勝8敗2S | 防御率5.72 |
山口哲治 | 27試合 | 3勝3敗4S | 防御率4.58 |
山村達也 | 6試合 | 0勝0敗0S | 防御率5.40 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
有田修三 | 96試合 | 59安打12本30点 | 打率0.4 |
石原修治 | 28試合 | 2安打1本4点 | 打率0.25 |
石山一秀 | 6試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
石渡茂 | 90試合 | 51安打4本20点 | 打率0.321 |
ウルフ | 88試合 | 61安打14本45点 | 打率0.419 |
大石大二郎 | 129試合 | 135安打12本41点 | 打率0.384 |
小川亨 | 94試合 | 75安打6本42点 | 打率0.438 |
小田義人 | 60試合 | 36安打7本29点 | 打率0.474 |
金村義明 | 7試合 | 2安打0本0点 | 打率0.118 |
栗橋茂 | 113試合 | 119安打22本79点 | 打率0.551 |
慶元秀章 | 70試合 | 24安打1本12点 | 打率0.324 |
島本講平 | 105試合 | 79安打11本40点 | 打率0.421 |
仲根政裕 | 27試合 | 10安打0本6点 | 打率0.217 |
梨田昌孝 | 91試合 | 81安打10本35点 | 打率0.427 |
野田雲平 | 6試合 | 1安打0本0点 | 打率0.4 |
羽田耕一 | 123試合 | 119安打22本85点 | 打率0.481 |
ハリス | 81試合 | 80安打9本35点 | 打率0.439 |
平野光泰 | 119試合 | 115安打15本43点 | 打率0.385 |
吹石徳一 | 82試合 | 26安打3本13点 | 打率0.273 |
藤瀬史朗 | 60試合 | 2安打0本0点 | 打率0.125 |
光井正和 | 4試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
森脇浩司 | 55試合 | 31安打2本8点 | 打率0.289 |
・・・詳細 | | |