 |
1983年の近鉄 |
 |
チームMVP「大石大二郎」
打撃陣も投手陣も低調なまま終わる。打では、大石が福本を破っての盗塁王になる。投は、中継ぎが頑張ったが、鈴木以外の先発陣がわるく、勝てなかった。
チーム順位
4位 52勝65敗13引分
主なタイトル
盗塁王 大石大二郎60
オールスター出場選手
大石 羽田 関口(コ) 鈴木 梨田
メモ
ベストナイン 大石(二)
ゴールデングラブ 梨田(捕)大石(二)
2軍本塁打 光井
2軍盗塁 野田
2軍勝利 谷崎
2軍防御率 福井
話題
4月22日 鈴木、300完投
8月13日 鈴木、被本塁打503本
9月1日 ハリス、2度目の左右両打席本塁打
10月5日 鈴木、74試合無四球試合達成
10月26日 関口監督、辞任
鈴木、開幕16連続完投
藤井寺球場のナイター工事はじまる
プロ野球
セリーグは巨人が優勝
パリーグは西武が独走
4月10日 巨人・駒田、プロ初打席満塁本塁打
パリーグは1シーズン制にもどる
日本シリーズ 西武4-3巨人
ウィキペディア引用
この年からパ・リーグは11年ぶりに1シーズン制に戻ったが、2位とのゲーム差が5ゲームある場合はプレーオフを開催のルールが盛り込まれた。関口監督の1年目を3位で終えたチームは優勝候補にあげられたが、前年優勝の西武が開幕から独走すると阪急や日本ハムなどが追いかける展開が続いた。打撃陣ではこの年から大石大二郎が1番を打ち、栗橋茂や羽田耕一もそれなりの成績を収めたが前年限りで引退した佐々木恭介の穴を埋めることはできなかった。投手陣ではV2メンバーの鈴木啓示・柳田豊がローテーションを守って奮闘し、谷宏明も台頭するなど明るい話題はあったがベテランの太田幸司が巨人へ、井本隆がヤクルトへそれぞれトレードで移籍した影響もあり先発陣も弱体化し、チーム防御率が4.49のリーグ4位に転落。投打ともに誤算の続いたチームは8月以降南海を抜き4位に浮上するのがやっとで、最終的に西武に29ゲーム以上、2位の阪急に12ゲームも付けられ関口監督は責任を取って辞任した。対戦成績では最下位のロッテに16勝6敗4分と大きく勝ち越したが、逆に優勝の西武には5勝19敗2分と大きく負け越し西武V2のアシスト役となってしまった。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 大石 |
5 |
6 石渡 |
7 小川 |
8 梨田 |
9 平野 |
10 島本 |
11 谷 |
12 鈴木 |
13 石本 |
14 谷崎 |
15 福井 |
16 久保 |
17 藤原 |
18 太田 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 住友 |
23 林 |
24 有田 |
25 吹石 |
26 山村 |
27 光井 |
28 金村 |
29 山口 |
30 加藤 |
31 森脇 |
32 谷 |
33 石山 |
34 村田 |
35 柳原 |
36 ハリス |
37 小田 |
38 慶元 |
39 佐野 |
40 藤瀬 |
41 野田 |
42 マイク |
43 中島 |
44 山本 |
45 小山 |
46 兼光 |
47 豊原 |
48 依田 |
49 花房 |
50 関口 |
51 佐藤 |
52 小池 |
53 大石 |
54 中馬 |
55 石原 |
56 菊村 |
57 古久保 |
58 松尾 |
59 島本 |
60 中西 |
61 木村 |
62 坂本 |
63 良川 |
64 |
65 滝内 |
66 児玉 |
67 野口 |
68 |
69 金沢 |
70 |
71 仰木 |
72 岡本 |
73 藤井 |
74 大久保 |
75 卯津羅 |
76 岸 |
77 テリーリー |
78 坂東 |
79 |
80 五十嵐 |
81 田端 |
82 上林 |
83 水谷 |
84 尾西 |
85 |
86 |
87 |
88 福島 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
石本貴昭 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率108.00 |
加藤哲郎 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.75 |
久保康生 | 29試合 | 5勝10敗2S | 防御率4.55 |
小山昌男 | 11試合 | 2勝2敗0S | 防御率5.23 |
鈴木啓示 | 28試合 | 14勝11敗0S | 防御率3.70 |
鈴木康二朗 | 42試合 | 5勝1敗14S | 防御率2.28 |
住友一哉 | 33試合 | 8勝2敗3S | 防御率2.81 |
橘健治 | 14試合 | 2勝2敗0S | 防御率7.58 |
谷崎浩二 | 12試合 | 0勝2敗0S | 防御率3.58 |
谷宏明 | 21試合 | 4勝8敗0S | 防御率6.13 |
村田辰美 | 25試合 | 2勝6敗0S | 防御率5.00 |
柳田豊 | 28試合 | 6勝14敗0S | 防御率4.79 |
山口哲治 | 5試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.00 |
山村達也 | 16試合 | 3勝6敗0S | 防御率4.82 |
良川昌美 | 23試合 | 1勝1敗0S | 防御率4.03 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
有田修三 | 77試合 | 43安打17本33点 | 打率0.519 |
石原修治 | 13試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
石山一秀 | 12試合 | 3安打1本3点 | 打率0.538 |
大石大二郎 | 130試合 | 145安打10本46点 | 打率0.415 |
小川亨 | 104試合 | 63安打8本27点 | 打率0.406 |
小田義人 | 40試合 | 14安打0本7点 | 打率0.203 |
金村義明 | 38試合 | 15安打2本11点 | 打率0.316 |
栗橋茂 | 110試合 | 110安打23本72点 | 打率0.548 |
慶元秀章 | 63試合 | 27安打1本11点 | 打率0.365 |
島本講平 | 75試合 | 36安打2本17点 | 打率0.286 |
谷真一 | 119試合 | 74安打3本39点 | 打率0.307 |
テリーリー | 44試合 | 46安打10本29点 | 打率0.583 |
仲根政裕 | 106試合 | 83安打14本44点 | 打率0.444 |
梨田昌孝 | 111試合 | 84安打8本42点 | 打率0.39 |
野田雲平 | 9試合 | 1安打0本0点 | 打率0.125 |
羽田耕一 | 123試合 | 110安打14本66点 | 打率0.43 |
林正広 | 13試合 | 2安打1本2点 | 打率0.385 |
ハリス | 75試合 | 45安打4本23点 | 打率0.295 |
平野光泰 | 121試合 | 133安打10本48点 | 打率0.414 |
吹石徳一 | 67試合 | 28安打2本20点 | 打率0.303 |
藤瀬史朗 | 35試合 | 2安打1本2点 | 打率1.25 |
マイク | 53試合 | 46安打1本10点 | 打率0.373 |
光井正和 | 6試合 | 2安打1本1点 | 打率0.556 |
森脇浩司 | 23試合 | 8安打0本4点 | 打率0.407 |
柳原隆弘 | 7試合 | 1安打1本2点 | 打率0.333 |
・・・詳細 | | |