 |
1985年の近鉄 |
 |
チームMVP「石本貴昭」
序盤は首位争いをしたが、投手陣が踏ん張れず、大石の怪我、鈴木の引退もあり、調子に乗れなかった。打では、デービスが一人頑張った。投でも、リリーフ投手の石本が19勝と好成績をおさめたが、先発が勝てなかった。
チーム順位
3位 63勝60敗7引分
主なタイトル
勝率 石本貴昭 ・864
救援 石本貴昭 26
オールスター出場選手
梨田 大石 鈴木 村田
メモ
月間MVP8月 石本
ベストナイン デービス(一)
2軍防御率 山村
話題
4月23日 仲根、プロ通算5万号の本塁打
6月4日 鈴木、700試合先発
7月16日 鈴木、引退表明
8月8日 デービス、6試合連続本塁打
鈴木、引退
プロ野球
セリーグは阪神が優勝
パリーグは西武が独走
猛虎フィーバー
巨人、阪神・バースに2試合8敬遠
阪神・バース、三冠王
ロッテ・落合、三冠王
ロッテ、「サンデー兆治」
ドラフトでPL学園のKKコンビが話題に
日本シリーズ 阪神4-2西武
ウィキペディア引用
岡本監督就任2年目のチームはアメリカからバンボ・リベラ(バンボ)が入団し、また2年目の村上隆行がショートのポジションを獲得するなど若手への切り替えが加速。開幕からチームは投手陣の不調をバンボなど打撃陣がカバーする形で4月を11勝5敗の首位で終えるが、5月以降は西武が首位の座を奪うと阪急やロッテとの2位争いが終盤まで続いた。そんな中20年目のベテラン鈴木啓示は開幕から投げるたびにKOされ、7月9日の日本ハム戦でKOされるとその日のうちに「投げたらアカンの気持ちでやってきたが、体力も気力も衰えた」としてシーズン途中で引退するハプニング。鈴木が引退したこともあり投手陣はそれまで2軍でくすぶっていた石本貴昭が鈴木康二朗とダブルストッパーで活躍するなど明るい話題もあったがもう一人のベテラン・村田辰美がローテを守った以外は先発陣が崩壊し、チーム防御率が5.10で最下位。打撃陣では2年目のリチャード・デービスはこの年も4番として奮闘したがベテラン選手が衰えたこともあり、結局チームは3位でシーズンを終えた。オフには平野光泰が現役引退、有田修三が巨人へトレードで移籍し、チームは世代交代期に突入した。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 大石 |
5 加藤 |
6 バンボ |
7 |
8 梨田 |
9 平野 |
10 島本 |
11 谷 |
12 鈴木 |
13 石本 |
14 谷崎 |
15 デービス |
16 久保 |
17 佐々木 |
18 山村 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 住友 |
23 島貫 |
24 有田 |
25 吹石 |
26 小野 |
27 光井 |
28 金村 |
29 山口 |
30 加藤 |
31 大原 |
32 谷 |
33 依田 |
34 村田 |
35 柳原 |
36 吉井 |
37 高橋 |
38 慶元 |
39 山崎 |
40 山下 |
41 野田 |
42 |
43 中島 |
44 鈴木 |
45 小山 |
46 村上 |
47 豊原 |
48 吉田 |
49 花房 |
50 佐々木 |
51 佐藤 |
52 林 |
53 藤原 |
54 中馬 |
55 石原 |
56 光山 |
57 古久保 |
58 安達 |
59 岡田 |
60 中西 |
61 島田 |
62 阪本 |
63 良川 |
64 土田 |
65 滝内 |
66 児玉 |
67 野口 |
68 |
69 金沢 |
70 池辺 |
71 仰木 |
72 岡本 |
73 小川 |
74 大久保 |
75 卯津羅 |
76 岸 |
77 中西 |
78 坂東 |
79 大塚 |
80 五十嵐 |
81 田端 |
82 小池 |
83 水谷 |
84 尾西 |
85 藤井 |
86 藤瀬 |
87 近藤 |
88 依田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
石本貴昭 | 70試合 | 19勝3敗7S | 防御率3.56 |
小野和義 | 39試合 | 3勝6敗1S | 防御率5.24 |
久保康生 | 30試合 | 2勝1敗0S | 防御率7.62 |
小山昌男 | 25試合 | 6勝7敗0S | 防御率5.59 |
鈴木啓示 | 15試合 | 5勝6敗0S | 防御率7.89 |
鈴木康二朗 | 47試合 | 5勝2敗12S | 防御率3 |
住友一哉 | 36試合 | 1勝1敗4S | 防御率4.86 |
高橋里志 | 35試合 | 5勝0敗2S | 防御率4.47 |
佐々木修 | 19試合 | 3勝6敗0S | 防御率5 |
谷崎浩二 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率9 |
谷宏明 | 16試合 | 1勝6敗0S | 防御率6.8 |
藤原保行 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率1.93 |
村田辰美 | 36試合 | 9勝14敗2S | 防御率4.44 |
柳田豊 | 35試合 | 2勝7敗0S | 防御率4.3 |
山口哲治 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.75 |
山村達也 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率13.5 |
吉井理人 | 2試合 | 0勝1敗0S | 防御率21 |
依田政彦 | 17試合 | 2勝0敗0S | 防御率6.75 |
良川昌美 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率8.31 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
栗橋茂 | 128試合 | 123安打18本56点 | 打率0.240 |
安達俊也 | 5試合 | 0安打0本0点 | 打率0.310 |
有田修三 | 44試合 | 21安打4本17点 | 打率0.233 |
石原修治 | 9試合 | 1安打0本0点 | 打率0.215 |
大石大二郎 | 83試合 | 99安打11本45点 | 打率0.000 |
大原徹也 | 10試合 | 3安打0本0点 | 打率0.125 |
金村義明 | 42試合 | 21安打3本8点 | 打率0.250 |
加藤英司 | 129試合 | 130安打26本78点 | 打率0.282 |
栗橋茂 | 128試合 | 123安打18本56点 | 打率0.234 |
慶元秀章 | 80試合 | 21安打0本9点 | 打率0.227 |
佐藤純一 | 88試合 | 12安打2本4点 | 打率0.000 |
島本講平 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0.247 |
谷真一 | 31試合 | 6安打1本2点 | 打率0.250 |
Rデービス | 128試合 | 162安打40本109点 | 打率0.000 |
仲根正広 | 66試合 | 30安打9本23点 | 打率0.274 |
梨田昌孝 | 118試合 | 92安打11本51点 | 打率0.304 |
羽田耕一 | 114試合 | 106安打18本62点 | 打率0.341 |
バンボ | 117試合 | 99安打31本69点 | 打率0.308 |
平野光泰 | 23試合 | 17安打2本11点 | 打率0.188 |
吹石徳一 | 103試合 | 64安打12本29点 | 打率0.286 |
古久保健二 | 14試合 | 4安打0本1点 | 打率0.333 |
村上隆行 | 116試合 | 116安打16本46点 | 打率0.300 |
柳原隆弘 | 95試合 | 62安打8本34点 | 打率0.000 |
吉田剛 | 23試合 | 0安打0本0点 | 打率0.000 |
・・・詳細 | | |