 |
1986年の近鉄 |
 |
チームMVP「新井宏昌」
西武とのデッドヒート。抜きつ抜かれつの展開だったが、抜かれたところでシーズン終了となった。近鉄にもマジックがつくほどの接戦だっただけに惜しかった。打線では、絶好調のデービスに、移籍の新井や大石、若手の金村・村上などが加わり、破壊力がでてきた。投手陣では、先発の小野と村田、リリーフに石本と、柱があった。
チーム順位
2位 66勝52敗12引分
主なタイトル
救援 石本貴昭 40
オールスター出場選手
梨田 大石 岡本(コ) 小野 石本
メモ
月間MVP4月 村田
月間MVP7月 石本
ベストナイン 新井(外)
話題
4月15日 大石、3本塁打
6月12日 石本、8試合連続セーブ
6月13日 デービス、東尾殴り、出場停止
10月4日 石本、39セーブポイント
プロ野球
セリーグはゲーム差なしで広島が優勝
パリーグは西武がV2
阪神・バース、2年連続三冠王
ロッテ・落合、2年連続三冠王
日本シリーズ 西武4-3広島
ウィキペディア引用
若手登用の野球に限界を感じた就任3年目の岡本監督は自身の古巣である南海から新井宏昌を、また巨人からは有田修三を交換トレードで放出して淡口憲治を獲得。また捕手陣でも長く正捕手だった梨田昌孝の衰えもあり山下和彦が開幕マスクをかぶったほか、長く二軍生活を送った古久保健二や光山英和が出場機会を増やすなど、1989年の優勝メンバーが頭角を現した。太田幸司・井本隆・鈴木啓示など2連覇メンバーが相次いで引退、移籍した投手陣は3年目の小野和義が開幕からローテに入って村田辰美とともに14勝をあげ、また石本貴昭も32セーブをあげて守護神として活躍したがそれ以外のリリーフ投手は防御率が3点台後半から4点台に終わり、チーム防御率4.34はリーグ4位。打撃陣はリチャード・デービスが.337の高打率でいてまえ打線を引っ張り、100打点こそ逃したものの36本塁打・97打点を記録する好調で本塁打がリーグ2位の183本と打ちまくった。チームは開幕から若手とベテランが融合して首位を固めるが、8月以降は投手陣の崩壊などで西武に追いつかれ、優勝争いは129試合目までもつれたが2位で終わり岡本監督の悲願であるリーグ優勝&日本一はならなかった。
在籍選手 背番号 |
1 鈴木 |
2 栗橋 |
3 羽田 |
4 大石 |
5 |
6 バンボ |
7 淡口 |
8 梨田 |
9 新井 |
10 グリーン |
11 谷 |
12 鈴木 |
13 石本 |
14 谷崎 |
15 デービス |
16 久保 |
17 佐々木 |
18 山村 |
19 橘 |
20 仲根 |
21 柳田 |
22 住友 |
23 山岡 |
24 桧山 |
25 吹石 |
26 小野 |
27 南 |
28 金村 |
29 |
30 加藤 |
31 大原 |
32 谷 |
33 依田 |
34 村田 |
35 柳原 |
36 吉井 |
37 高橋 |
38 慶元 |
39 山崎 |
40 山下 |
41 野田 |
42 ライス |
43 中島 |
44 鈴木 |
45 小山 |
46 村上 |
47 豊原 |
48 吉田 |
49 山田 |
50 福地 |
51 佐藤 |
52 福島 |
53 藤原 |
54 池上 |
55 石原 |
56 光山 |
57 古久保 |
58 安達 |
59 岡田 |
60 小崎 |
61 金沢 |
62 清田 |
63 良川 |
64 |
65 卯津羅 |
66 近藤 |
67 大塚 |
68 |
69 原田 |
70 池辺 |
71 仰木 |
72 岡本 |
73 |
74 滝内 |
75 児玉 |
76 岸 |
77 中西 |
78 坂東 |
79 |
80 島田 |
81 岩木 |
82 阪本 |
83 神部 |
84 |
85 佐々木 |
86 藤瀬 |
87 |
88 |
89 |
90 五十嵐 |
91 田端 |
92 小池 |
93 水谷 |
94 尾西 |
95 福井 |
96 |
97 |
98 |
99 依田 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
投手個人成績
Ζ{M | 64試合 | 8勝3敗32S | 防御率3.38 |
a` | 31試合 | 14勝11敗0S | 防御率5.02 |
NY | 23試合 | 0勝4敗0S | 防御率3.92 |
vۍN | 20試合 | 4勝3敗0S | 防御率3.49 |
Rj | 9試合 | 5勝2敗0S | 防御率3.12 |
؍NN | 21試合 | 2勝1敗0S | 防御率4.37 |
ZF | 18試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.39 |
u | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率18.00 |
X؏C | 28試合 | 8勝6敗0S | 防御率4.46 |
JG | 33試合 | 5勝3敗2S | 防御率4.04 |
cC | 30試合 | 14勝10敗0S | 防御率4.08 |
cL | 25試合 | 4勝6敗0S | 防御率5.22 |
R | 10試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.14 |
RB | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率8.53 |
g䗝l | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率23.14 |
˓cF | 40試合 | 2勝3敗0S | 防御率3.94 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
Rデービス | 122試合 | 152安打36本97点 | 打率0.632 |
安達俊也 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
新井宏昌 | 130試合 | 148安打12本51点 | 打率0.434 |
石原修治 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
大石大二郎 | 130試合 | 156安打16本55点 | 打率0.454 |
大原徹也 | 16試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
金村義明 | 130試合 | 120安打23本67点 | 打率0.513 |
グリーン | 67試合 | 61安打10本39点 | 打率0.438 |
栗橋茂 | 106試合 | 101安打16本56点 | 打率0.452 |
慶元秀章 | 15試合 | 1安打0本0点 | 打率0.091 |
古久保健二 | 4試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
佐藤純一 | 4試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
鈴木貴久 | 63試合 | 30安打9本15点 | 打率0.472 |
淡口憲治 | 115試合 | 107安打8本38点 | 打率0.436 |
仲根政裕 | 18試合 | 8安打1本4点 | 打率0.324 |
梨田昌孝 | 79試合 | 43安打6本25点 | 打率0.347 |
羽田耕一 | 90試合 | 42安打8本34点 | 打率0.391 |
バンボ | 41試合 | 31安打6本17点 | 打率0.39 |
吹石徳一 | 86試合 | 19安打2本7点 | 打率0.354 |
光山英和 | 43試合 | 13安打0本1点 | 打率0.326 |
村上嵩幸 | 126試合 | 112安打22本57点 | 打率0.483 |
柳原隆弘 | 53試合 | 21安打4本9点 | 打率0.363 |
山下和彦 | 70試合 | 23安打4本12点 | 打率0.302 |
吉田剛 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
・・・詳細 | | |