 |
1996年の近鉄 |
 |
チームMVP「赤堀元之」
序盤には首位にたったが、連勝連敗を繰り返して、4位で終わる。故障者も多く、安定した戦いができなかった。
チーム順位
4位 62勝67敗1引分
主なタイトル
救援 赤堀元之 30
オールスター出場選手
中村 山本(MVP) 高村 水口
メモ
ベストナイン 中村(三)
2軍優勝
2軍勝率・防御率・最多勝 香田
話題
5月25日 オリックス戦、1試合3満塁本塁打
6月1日 赤堀、100セーブ&133SP
藤井寺球場ラストシーズン
プロ野球
セリーグは巨人が「メークドラマ」逆転優勝
パリーグはオリックスが優勝
5月1日 阪神・グレン、代打満塁本塁打
5月1日 中日-巨人 乱闘騒ぎ
9月10日 日本ハム・上田監督が途中休養
オリックス・イチロー、3年連続MVP
ダイエー、19年連続Bクラス
ナゴヤ球場最終年
日本シリーズ オリックス4-1巨人
ウィキペディア引用
前年優勝が期待されながらも1987年以来8年ぶりの最下位に転落したチームは、OBの佐々木恭介を監督に招聘。佐々木新監督は熱血指導で最下位に終わったチームの立て直しを図り、現役時代の恩師でもある西本幸雄にあやかって背番号を68にするなど、あの手この手でチーム改革に着手。これが功を奏したのか4月は新戦力のC・Dやタフィ・ローズの活躍で勝ち越すと、その後はオリックスや日本ハムに次ぐ3位につけた。しかし、9月以降に12勝15敗と負け越して西武に抜かれると4位でシーズンを終えた。投手陣は新外国人ルイス・アキーノがチームトップの11勝をあげ、山崎慎太郎・酒井宏樹がチーム2位の8勝とそれぞれ続いたが、酒井は打線の援護なく大きく負け越した。打撃陣はローズ、C・Dの両外国人と中村紀洋が20本塁打以上を記録し、チーム本塁打はリーグ1位の146本を記録していてまえ打線が復活した。それでも借金を1ケタに減らし、佐々木監督の1年目はまずまずの出だしとなった。シーズン終了後、かつての4番・石井浩郎は巨人へトレードされた。
在籍選手 背番号 |
|
|
00 堀江 |
0 |
1 鈴木 |
2 鈴木 |
3 石井 |
4 大石 |
5 村上 |
6 久保 |
7 中根 |
8 吉田 |
9 内匠 |
10 水口 |
11 |
12 香田 |
13 江坂 |
14 佐野 |
15 山崎 |
16 岡本 |
17 中川 |
18 酒井 |
19 赤堀 |
20 ローズ |
21 西村 |
22 CD |
23 小池 |
24 高村 |
25 安達 |
26 西川 |
27 古久保 |
28 中村 |
29 池上 |
30 田中 |
31 荒井 |
32 松谷 |
33 アキーノ |
34 中島 |
35 嶋田&北村 |
36 野林 |
37 南 |
38 畑山 |
39 藤立 |
40 品田 |
41 入来&吉本 |
42 柳田 |
43 松久保 |
44 光山 |
45 背尾 |
46 衣川 |
47 清川 |
48 武藤 |
49 善村 |
50 伊藤 |
51 太田 |
52 寺前 |
53 渕脇 |
54 小坂 |
55 高嶋 |
56 平江 |
57 的山 |
58 倉本 |
59 吉田 |
60 大村 |
61 川口 |
62 柴田 |
63 平下 |
64 鎌仲 |
65 谷内 |
66 中村 |
67 森岡 |
68 佐々木 |
69 |
70 |
71 |
72 |
73 梨田 |
74 |
75 佐藤 |
76 岸 |
77 有田 |
78 伊勢 |
79 中尾 |
80 |
81 吹石 |
82 阪本 |
83 神部 |
84 羽田 |
85 谷 |
86 |
87 住友 |
88 安井 |
89 真喜志 |
90 石山 |
91 森山 |
92 山本 |
93 |
94 |
95 赤川 |
96 |
97 長田 |
98 |
99 山下 |
100 |
101 山口 |
102 依田 |
103 水谷 |
104 |
105 |
106 |
107 谷崎 |
108 |
109 |
110 安田 |
111 近藤 |
112 清田 |
113 石本 |
114 |
115 藤原 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 山田 |
|
|
|
|
投手個人成績
赤堀元之 | 44試合 | 9勝4敗21S | 防御率2.09 |
アキーノ | 25試合 | 11勝9敗0S | 防御率4.04 |
池上誠一 | 39試合 | 3勝0敗1S | 防御率4.65 |
江坂政明 | 4試合 | 0勝0敗0S | 防御率8.22 |
清川栄治 | 44試合 | 1勝1敗0S | 防御率3.18 |
久保康生 | 21試合 | 1勝0敗0S | 防御率2.32 |
香田勲男 | 4試合 | 0勝3敗0S | 防御率9.64 |
小坂勝仁 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
酒井弘樹 | 26試合 | 8勝15敗0S | 防御率3.30 |
佐野重樹 | 57試合 | 5勝3敗7S | 防御率2.95 |
品田操士 | 9試合 | 4勝2敗0S | 防御率5.04 |
柴田佳主也 | 10試合 | 0勝0敗0S | 防御率5.06 |
背尾伊洋 | 18試合 | 1勝2敗0S | 防御率3.67 |
高村祐 | 18試合 | 7勝8敗0S | 防御率3.94 |
寺前正雄 | 2試合 | 0勝1敗0S | 防御率5.68 |
西川慎一 | 12試合 | 0勝0敗0S | 防御率2.63 |
西村龍次 | 4試合 | 0勝1敗0S | 防御率7.62 |
松谷竜二郎 | 7試合 | 1勝0敗0S | 防御率9.00 |
南真一郎 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率18.00 |
山崎慎太郎 | 25試合 | 8勝13敗0S | 防御率4.15 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
荒井幸雄 | 80試合 | 38安打5本23点 | 打率0.351 |
石井浩郎 | 2試合 | 2安打0本0点 | 打率0.286 |
内匠政博 | 59試合 | 33安打5本16点 | 打率0.38 |
大石大二郎 | 80試合 | 49安打2本19点 | 打率0.304 |
太田暁 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
大村直之 | 78試合 | 45安打3本13点 | 打率0.309 |
川口憲史 | 9試合 | 2安打0本0点 | 打率0.375 |
北村俊介 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
古久保健二 | 67試合 | 31安打4本18点 | 打率0.333 |
鈴木貴久 | 122試合 | 114安打9本50点 | 打率0.385 |
髙嶋徹 | 11試合 | 2安打1本2点 | 打率0.455 |
ドネルス | 108試合 | 91安打20本53点 | 打率0.54 |
中島輝士 | 42試合 | 20安打0本5点 | 打率0.25 |
中根仁 | 80試合 | 58安打8本23点 | 打率0.412 |
中村紀洋 | 110試合 | 112安打26本67点 | 打率0.504 |
畑山俊二 | 4試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
藤立次郎 | 47試合 | 29安打9本21点 | 打率0.691 |
堀江賢治 | 15試合 | 1安打0本2点 | 打率0.125 |
的山哲也 | 51試合 | 8安打1本6点 | 打率0.203 |
水口栄二 | 121試合 | 124安打8本28点 | 打率0.385 |
光山英和 | 60試合 | 34安打2本15点 | 打率0.305 |
武藤孝司 | 14試合 | 4安打0本1点 | 打率0.235 |
村上嵩幸 | 54試合 | 20安打0本9点 | 打率0.274 |
山本和範 | 86試合 | 71安打14本43点 | 打率0.461 |
吉田剛 | 107試合 | 62安打2本19点 | 打率0.29 |
善村一仁 | 5試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
吉本亮 | 15試合 | 6安打0本3点 | 打率0.233 |
ローズ | 130試合 | 147安打27本97点 | 打率0.517 |
・・・詳細 | | |