 |
1999年の近鉄 |
 |
チームMVP「ローズ」
ローズ・中村・クラークの活躍はあったが、投手陣がガタガタで最下位。
チーム順位
最下位 54勝77敗4引分
主なタイトル
本塁打 ローズ 40本
打点王 ローズ 101点
オールスター出場選手
ローズ 小池 的山 中村
メモ
月間MVP8月 中村
ベストナイン 中村(三)ローズ(外)クラーク(DH)
ゴールデングラブ 中村(三)
2軍盗塁王 代田
2軍打点王 衣川
話題
5月9日 開幕32試合継投勝利
9月3日 西武戦、試合時間5時間12分
9月3日 5試合連続2ケタ失点
9月 佐々木監督、辞任表明
球団名「大阪近鉄バファローズ」に
プロ野球
セリーグは中日が優勝
パリーグは王ダイエーが優勝
9月21日 巨人・上原、15連勝
新人の上原・松坂が注目される
オリックス・イチロー、6年連続首位打者
日本シリーズ ダイエー4-1中日
ウィキペディア引用
地域密着型の球団になるべく、「大阪近鉄バファローズ」に球団名を変更。スポーツニュースでは「大阪近鉄」の表記が増えたものの、新聞や雑誌では「近鉄」が引き続き使用されるなど新球団名はなかなか定着しなかった。球団名の変更に伴い、ビジター用ユニフォームは長く親しまれた「Kintetsu」から「Osaka」にロゴが変更された。球団名変更もあり、チームは4月を首位でスタートしたものの5月は9勝14敗と負け越して5位に転落するなど、苦戦が続いた。6月以降はまずまずの成績を残したものの、8月5日からの9連敗、8月下旬から9月7日までの7連敗で最下位に転落すると二度と浮上せず、1995年以来4年ぶりの最下位で全日程を終了。投手陣は小池秀郎や岡本晃がローテーションを守ったものの、それ以外の投手は不調に終わり8月29日からの7連敗中に5試合連続で2桁失点を喫するなどリーグワーストのチーム防御率4.54を記録した。打撃陣はタフィ・ローズと中村紀洋などが打ちまくってチーム本塁打はリーグ1位を記録するも、チャンスに弱く打線全体で113併殺打を記録した。優勝を期待されながらも最下位に終わったこともあり、佐々木監督は辞任。後任にはチーム生え抜きの梨田昌孝二軍監督が昇格した。
在籍選手 背番号 |
|
|
00 森谷 |
0 勝呂 |
1 鈴木 |
2 鈴木 |
3 中村 |
4 高須 |
5 村上 |
6 |
7 大村 |
8 吉田 |
9 内匠 |
10 水口 |
11 大塚 |
12 香田 |
13 柴田 |
14 佐野 |
15 真木 |
16 岡本 |
17 石毛 |
18 酒井 |
19 赤堀 |
20 ローズ |
21 盛田 |
22 磯部 |
23 小池 |
24 高村 |
25 クラーク |
26 西川 |
27 古久保 |
28 前川 |
29 宇高 |
30 バルデス |
31 藤井 |
32 レフトウィッチ |
33 代田 |
34 面出 |
35 誠 |
36 大久保 |
37 大森 |
38 安部 |
39 藤立 |
40 品田 |
41 吉岡 |
42 デラクルーズ |
43 山崎 |
44 佐藤 |
45 市原 |
46 衣川 |
47 マットソン |
48 武藤 |
49 善村 |
50 吉川 |
51 中川 |
52 谷口 |
53 渕脇 |
54 西岡 |
55 高嶋 |
56 中濱 |
57 的山 |
58 倉本 |
59 松本 |
60 藤崎 |
61 川口 |
62 平田 |
63 平下 |
64 ユウキ |
65 谷内 |
66 高塚 |
67 田中 |
68 佐々木 |
69 松比良 |
70 小林 |
71 大石 |
72 福富 |
73 梨田 |
74 小野 |
75 |
76 |
77 有田 |
78 伊勢 |
79 中尾 |
80 久保 |
81 吹石 |
82 |
83 |
84 羽田 |
85 中島 |
86 山口 |
87 |
88 安井 |
89 真喜志 |
90 石山 |
91 好太 |
92 山本 |
93 |
94 |
95 赤川 |
96 |
97 |
98 山脇 |
99 山下 |
100 |
101 森岡 |
102 依田 |
103 水谷 |
104 |
105 |
106 |
107 谷崎 |
108 |
109 |
110 安田 |
111 岡 |
112 清田 |
113 石本 |
114 |
115 藤原 |
116 塚田 |
117 太田 |
118 |
119 |
120 |
121 山田 |
|
|
|
|
投手個人成績
赤堀元之 | 2試合 | 2勝0敗0S | 防御率3.38 |
石毛博史 | 28試合 | 0勝2敗0S | 防御率4.09 |
宇高伸次 | 12試合 | 2勝2敗0S | 防御率4.81 |
大塚晶文 | 25試合 | 1勝4敗6S | 防御率2.73 |
岡本晃 | 27試合 | 9勝12敗0S | 防御率4.79 |
香田勲男 | 55試合 | 5勝4敗8S | 防御率2.44 |
酒井弘樹 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
佐野重樹 | 28試合 | 3勝8敗1S | 防御率5.47 |
品田操士 | 17試合 | 1勝3敗0S | 防御率6.60 |
柴田佳主也 | 36試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.02 |
高村祐 | 16試合 | 3勝6敗0S | 防御率4.24 |
谷内聖樹 | 7試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.82 |
谷口功一 | 4試合 | 0勝0敗0S | 防御率5.40 |
デラクルーズ | 1試合 | 0勝1敗0S | 防御率4.50 |
藤﨑紘範 | 4試合 | 0勝1敗0S | 防御率9.00 |
中川隆治 | 6試合 | 0勝0敗0S | 防御率5.59 |
西岡洋 | 13試合 | 0勝0敗0S | 防御率2.70 |
西川慎一 | 22試合 | 0勝0敗0S | 防御率3.42 |
バルデス | 48試合 | 3勝3敗8S | 防御率4.84 |
前川勝彦 | 15試合 | 2勝1敗0S | 防御率5.13 |
真木将樹 | 16試合 | 3勝6敗0S | 防御率6.89 |
マットソン | 20試合 | 5勝4敗0S | 防御率4.70 |
面出哲志 | 9試合 | 0勝0敗0S | 防御率8.03 |
盛田幸妃 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
ユウキ | 16試合 | 5勝3敗0S | 防御率3.91 |
レフトウィッチ | 15試合 | 4勝6敗0S | 防御率5.25 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
安部理 | 17試合 | 5安打0本1点 | 打率0.238 |
礒部公一 | 130試合 | 78安打4本27点 | 打率0.327 |
内匠政博 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
大久保秀昭 | 56試合 | 18安打2本10点 | 打率0.441 |
大村直之 | 132試合 | 128安打2本36点 | 打率0.322 |
勝呂壽統 | 21試合 | 1安打0本0点 | 打率0.154 |
川口憲史 | 52試合 | 27安打6本12点 | 打率0.417 |
衣川幸夫 | 3試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
クラーク | 134試合 | 146安打29本84点 | 打率0.521 |
古久保健二 | 51試合 | 15安打3本10点 | 打率0.338 |
佐藤裕幸 | 19試合 | 1安打0本1点 | 打率0.1 |
代田建紀 | 1試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
鈴木貴久 | 73試合 | 22安打4本16点 | 打率0.356 |
髙嶋徹 | 18試合 | 6安打1本2点 | 打率0.393 |
高須洋介 | 116試合 | 71安打2本33点 | 打率0.307 |
中村紀洋 | 135試合 | 134安打31本95点 | 打率0.486 |
藤井彰人 | 15試合 | 5安打0本1点 | 打率0.421 |
藤立次郎 | 9試合 | 3安打1本2点 | 打率0.412 |
的山哲也 | 117試合 | 72安打8本39点 | 打率0.371 |
水口栄二 | 30試合 | 16安打2本3点 | 打率0.393 |
武藤孝司 | 100試合 | 78安打1本19点 | 打率0.333 |
村上嵩幸 | 25試合 | 9安打1本6点 | 打率0.241 |
山本和範 | 1試合 | 2安打1本1点 | 打率1.25 |
吉岡雄二 | 131試合 | 116安打13本57点 | 打率0.44 |
吉田剛 | 90試合 | 56安打0本17点 | 打率0.294 |
ローズ | 131試合 | 148安打40本101点 | 打率0.627 |
・・・詳細 | | |