 |
2001年の近鉄 |
 |
チームMVP「ローズ」
パリーグ初の前年最下位からの優勝。投手陣は弱かったが、打線の力でいくつもの逆転勝利をし、9月26日の北川、代打逆転満塁サヨナラ本塁打によって優勝が決定した。投手陣では、岩隈・バーグマン・パウエル・三澤らの戦力アップによって、後半戦を引き締めた。打撃陣は、なんといってもローズと中村のコンビがすごかった。二人で101本塁打・打点263点。磯部が95打点、川口と吉岡も20本塁打以上と、脅威の打線が投手を支えた。日本シリーズはあっさりと敗戦。
チーム順位
優勝 78勝60敗2引分
主なタイトル
MVP ローズ
本塁打王 ローズ 55本
打点王 中村紀洋 132点
出塁率 中村紀洋 ・434
オールスター出場選手
ローズ 中村(MVP) 盛田 岡本 前川
メモ
月間MVP4月 前川
月間MVP5月 中村
月間MVP6月 ローズ
月間MVP9月 大塚
ベストナイン 中村(三)ローズ(外)
ゴールデングラブ 中村(三)
2軍首位打者 仲濱
2軍盗塁王 森谷
2軍防御率 山崎
話題
3月24日 開幕戦、5点差逆転勝
5月29日 近鉄-日本ハム 両軍投手16人
6月20日 スパイ容疑で注意うける
7月24日 中村、オールスター3戦連続本塁打
9月9日 ローズ、53号
9月24日 ローズ、55号
9月26日 北川、代打逆転満塁サヨナラ本塁打
9月26日 優勝
ローズと中村、二人で101本塁打・打点263点
プロ野球
セリーグはヤクルトが優勝
パリーグは近鉄が優勝
7月24日 中村・松井、3試合連続本塁打
日本シリーズ
1 ヤクルト0-7近鉄
2 近鉄9-6ヤクルト 勝 岡本 本 中村 水口 ローズ
3 ヤクルト9-2近鉄
4 ヤクルト2-1近鉄 本 ローズ
5 ヤクルト4-2ローズ
ウィキペディア引用
就任2年目の梨田監督は阪神との間で大型トレードを行い、かつてのエース・湯舟敏郎や二番手捕手の北川博敏を獲得して開幕に臨んだ。新戦力のうち湯舟は年齢面もあって中継ぎでの起用が主になったが、北川は捕手以外にも代打で出場機会を増やした。陣容一新で臨んだチームは4月を16勝11敗1分と好スタートを切るも、5月には投手陣の不調で首位から転落。6月に14勝8敗と勝ち越して首位戦線に踏みとどまるが前年2連覇のダイエー・西武・オリックスとの混戦状態が続いた。8月に入るとオリックスが脱落し、三強の争いが続いたが9月に大きく勝ち越した近鉄が抜け出し、9月26日の対オリックス戦では2対5とリードされた9回裏に、代打でこの年阪神から移籍の北川が優勝決定逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、パシフィック・リーグ史上初となる前年最下位からのリーグ優勝を達成[2]。この時実況したABCの楠淳生アナは大歓声の中で北川に「しっかりと踏め!しっかりと踏め!」と叫ぶなど、放送席も熱狂の渦に包まれた。この年ダイエーの王貞治監督が巨人時代に記録した55本塁打に並んだタフィ・ローズや不動の4番中村紀洋などいてまえ打線の活躍でヤクルトとの日本シリーズは球団初の日本一が期待されたが、打線がヤクルト投手陣に封じられ1勝4敗で敗退した。
在籍選手 背番号 |
|
|
00 森谷 |
0 益田 |
1 鈴木 |
2 的山 |
3 吉岡 |
4 高須 |
5 中村 |
6 武藤 |
7 大村 |
8 磯部 |
9 鷹野 |
10 水口 |
11 大塚 |
12 香田 |
13 柴田 |
14 エルビラ |
15 真木 |
16 岡本 |
17 石毛 |
18 山本 |
19 赤堀 |
20 ローズ |
21 盛田 |
22 愛敬 |
23 門倉 |
24 高村 |
25 パウエル |
26 杉山&三澤 |
27 古久保 |
28 前川 |
29 宇高 |
30 山崎 |
31 藤井 |
32 前田 |
33 高木 |
34 湯舟 |
35 萩原(誠) |
36 大久保 |
37 内匠 |
38 山下 |
39 田畑 |
40 関口 |
41 阿部 |
42 バーグマン |
43 山崎 |
44 ガルシア&ギルバート |
45 市原 |
46 北川 |
47 古池 |
48 岩隈 |
49 加藤 |
50 吉川 |
51 フリント |
52 奈良 |
53 覚前 |
54 宮本 |
55 近澤 |
56 中濱 |
57 玉峰 |
58 |
59 松本 |
60 藤崎 |
61 川口 |
62 新里 |
63 牧田 |
64 ユウキ |
65 山村 |
66 高塚 |
67 |
68 金谷 |
69 松比良 |
70 小林 |
71 |
72 鈴木 |
73 梨田 |
74 小野 |
75 真弓 |
76 石渡 |
77 山下 |
78 正田 |
79 中尾 |
80 久保 |
81 岩木 |
82 伊勢 |
83 勝呂 |
84 山下 |
85 立石 |
86 山口 |
87 |
88 安井 |
89 真喜志 |
90 石山 |
91 好太 |
92 高見 |
93 |
94 |
95 赤川 |
96 |
97 |
98 |
99 吉川 |
100 |
101 森岡 |
102 依田 |
103 水谷 |
104 |
105 |
106 |
107 谷崎 |
108 |
109 |
110 安田 |
111 |
112 清田 |
113 石本 |
114 西岡 |
115 |
116 塚田 |
117 太田 |
118 倉本 |
119 |
120 |
121 山田 |
|
|
|
|
投手個人成績
愛敬尚史 | 30試合 | 2勝0敗0S | 防御率1.67 |
赤堀元之 | 9試合 | 1勝3敗0S | 防御率5.36 |
石毛博史 | 25試合 | 3勝1敗2S | 防御率5.04 |
岩隈久志 | 9試合 | 4勝2敗0S | 防御率4.53 |
宇高伸次 | 11試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.79 |
エルビラ | 6試合 | 1勝1敗0S | 防御率5.47 |
大塚晶文 | 48試合 | 2勝5敗26S | 防御率4.02 |
岡本晃 | 61試合 | 4勝4敗8S | 防御率2.73 |
加藤博人 | 12試合 | 1勝1敗0S | 防御率8.44 |
門倉健 | 32試合 | 8勝5敗0S | 防御率6.49 |
古池拓一 | 4試合 | 0勝0敗0S | 防御率8.59 |
香田勲男 | 36試合 | 2勝3敗1S | 防御率3.97 |
柴田佳主也 | 42試合 | 0勝0敗1S | 防御率4.35 |
関口伊織 | 53試合 | 0勝1敗0S | 防御率4.33 |
高木康成 | 5試合 | 1勝0敗0S | 防御率14.21 |
高村祐 | 21試合 | 5勝9敗0S | 防御率4.92 |
藤﨑紘範 | 7試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.14 |
奈良将史 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率6.00 |
バーグマン | 18試合 | 10勝4敗0S | 防御率4.18 |
パウエル | 14試合 | 4勝5敗0S | 防御率4.95 |
フリント | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率27.00 |
前川勝彦 | 28試合 | 12勝9敗0S | 防御率5.89 |
真木将樹 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.91 |
松本拓也 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
三澤興一 | 21試合 | 7勝0敗0S | 防御率4.01 |
宮本大輔 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.00 |
盛田幸妃 | 34試合 | 2勝0敗0S | 防御率7.06 |
山崎一玄 | 11試合 | 1勝1敗0S | 防御率4.95 |
山村宏樹 | 23試合 | 7勝6敗0S | 防御率5.83 |
山本省吾 | 7試合 | 0勝0敗0S | 防御率17.47 |
湯舟敏郎 | 37試合 | 1勝0敗0S | 防御率5.35 |
吉川勝成 | 1試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
阿部真宏 | 44試合 | 18安打0本11点 | 打率0.226 |
礒部公一 | 140試合 | 172安打17本95点 | 打率0.508 |
市原圭 | 29試合 | 0安打0本1点 | 打率0 |
大村直之 | 136試合 | 160安打16本53点 | 打率0.417 |
ガルシア | 29試合 | 13安打1本5点 | 打率0.224 |
川口憲史 | 124試合 | 113安打21本72点 | 打率0.567 |
北川博敏 | 81試合 | 54安打6本35点 | 打率0.44 |
ギルバート | 76試合 | 68安打6本24点 | 打率0.416 |
古久保健二 | 53試合 | 14安打0本8点 | 打率0.19 |
新里紹也 | 23試合 | 9安打0本3点 | 打率0.308 |
高須洋介 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
鷹野史寿 | 68試合 | 33安打6本20点 | 打率0.509 |
中濱裕之 | 2試合 | 1安打0本0点 | 打率0.667 |
中村紀洋 | 140試合 | 168安打46本132点 | 打率0.63 |
萩原誠 | 5試合 | 1安打0本0点 | 打率0.2 |
藤井彰人 | 1試合 | 1安打0本0点 | 打率0.5 |
前田忠節 | 113試合 | 31安打1本8点 | 打率0.259 |
益田大介 | 55試合 | 16安打2本10点 | 打率0.468 |
的山哲也 | 101試合 | 41安打5本25点 | 打率0.28 |
水口栄二 | 110試合 | 117安打3本30点 | 打率0.337 |
山下勝充 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
吉岡雄二 | 127試合 | 121安打26本85点 | 打率0.489 |
ローズ | 140試合 | 180安打55本131点 | 打率0.662 |
・・・詳細 | | |