 |
2002年の近鉄 |
 |
チームMVP「パウエル」
前半に10連勝もあり、首位争いをするが、西武の独走についてゆけず、2位に終わる。打撃陣はローズ・中村コンビが相変わらず打ったが、前年に比べて爆発しなかった。投は、パウエルだけは最多勝の活躍をみせるが、低調なままだった。
チーム順位
2位 73勝65敗2引分
主なタイトル
打点王 ローズ 117点
最多勝 パウエル 17勝
勝率 パウエル ・630
奪三振 パウエル 182
オールスター出場選手
中村 ローズ 梨田(監) 岡本 パウエル 的山(MVP) 吉岡 大村
メモ
月間MVP5月 パウエル 中村
月間MVP6月 パウエル
ベストナイン パウエル(投)中村(三)ローズ(外)
ゴールデングラブ 中村(三)
2軍本塁打王 吉川
2軍盗塁王 森谷 武藤
話題
4月21日 五十嵐、全打順本塁打&全ポジション守
プロ野球
セリーグは原巨人が優勝
パリーグは西武が独走
8月12日 西武・張、28イニング連続奪三振
西武・カブレラ、55本塁打
巨人・松井、大リーグ移籍
日本シリーズ 巨人4-0西武
ウィキペディア引用
21世紀最初のシーズンを優勝しながらも2001年の日本シリーズでヤクルトに1勝4敗で敗れた影響が残ったままこの年のシーズンが開幕。前年5点台近くのチーム投手陣はこの年も投壊状態が続いたが、打撃陣がそれをカバーする形で6月までは首位西武に食らいついた。しかし、肝心の7月を8勝13敗と負け越して西武に引き離されると、後半戦以降はダイエーとの2位争いに終始。最終的には西武の独走優勝を許し、ダイエーとの同率2位でシーズンを終えた。投手陣は3年目の岩隈久志がローテーション入りして8勝をあげたほか、前年入団のジェレミー・パウエルは17勝で最多勝を獲得したが、打線の援護で勝つ試合も多くチーム防御率は3.93のリーグ最下位。打撃陣は前年55本塁打のタフィ・ローズが46本塁打ながら打点王を獲得して主砲としての役目を果たし、4番の中村紀洋も42本塁打でローズと打点王を争う活躍を見せてリーグ2位の177本塁打を記録するも、新ストライクゾーンが導入されたこともありチーム打率が前年から低下した。対戦成績では優勝の西武に13勝15敗で健闘したが、4位のロッテには12勝16敗と負け越した。
在籍選手 背番号 |
|
|
00 森谷 |
0 益田 |
1 鈴木 |
2 的山 |
3 吉岡 |
4 高須 |
5 中村 |
6 武藤 |
7 大村 |
8 磯部 |
9 鷹野 |
10 水口 |
11 大塚 |
12 山村 |
13 有銘 |
14 加藤 |
15 ウィルソン |
16 岡本 |
17 石毛 |
18 山本 |
19 赤堀 |
20 ローズ |
21 盛田 |
22 愛敬 |
23 門倉 |
24 高村 |
25 パウエル |
26 三澤 |
27 古久保 |
28 前川 |
29 宇高 |
30 山崎 |
31 藤井 |
32 前田 |
33 高木 |
34 小池 |
35 三木 |
36 朝井 |
37 内匠 |
38 山下 |
39 五十嵐 |
40 関口 |
41 阿部 |
42 バーグマン |
43 山崎 |
44 ジョンソン |
45 市原 |
46 北川 |
47 谷口 |
48 岩隈 |
49 吉田 |
50 吉川 |
51 佐藤 |
52 奈良 |
53 覚前 |
54 宮本 |
55 近澤 |
56 中濱 |
57 玉峰 |
58 長坂 |
59 松本 |
60 藤崎 |
61 川口 |
62 星野 |
63 牧田 |
64 |
65 近藤 |
66 高塚 |
67 |
68 |
69 松比良 |
70 香田 |
71 |
72 鈴木 |
73 梨田 |
74 小野 |
75 真弓 |
76 石渡 |
77 山下 |
78 正田 |
79 中尾 |
80 久保 |
81 岩木 |
82 |
83 勝呂 |
84 山下 |
85 立石 |
86 山口 |
87 |
88 安井 |
89 真喜志 |
90 石山 |
91 |
92 高見 |
93 |
94 |
95 赤川 |
96 |
97 |
98 |
99 吉川 |
100 |
101 森岡 |
102 依田 |
103 水谷 |
104 |
105 |
106 |
107 谷崎 |
108 |
109 |
110 安田 |
111 |
112 清田 |
113 石本 |
114 西岡 |
115 |
116 塚田 |
117 太田 |
118 倉本 |
119 |
120 |
121 山田 |
|
|
|
|
投手個人成績
愛敬尚史 | 18試合 | 1勝0敗0S | 防御率3.65 |
赤堀元之 | 11試合 | 1勝1敗0S | 防御率6.57 |
石毛博史 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率9.00 |
岩隈久志 | 23試合 | 8勝7敗0S | 防御率3.69 |
大塚晶文 | 41試合 | 2勝1敗22S | 防御率1.28 |
岡本晃 | 65試合 | 7勝2敗18S | 防御率1.82 |
加藤伸一 | 2試合 | 0勝1敗0S | 防御率9.82 |
門倉健 | 16試合 | 0勝4敗0S | 防御率3.68 |
ジョンソン | 9試合 | 1勝0敗0S | 防御率6.65 |
関口伊織 | 12試合 | 0勝0敗0S | 防御率4.76 |
高木康成 | 27試合 | 3勝3敗0S | 防御率2.56 |
高村祐 | 29試合 | 9勝10敗0S | 防御率4.14 |
藤﨑紘範 | 3試合 | 1勝0敗0S | 防御率3.00 |
バーグマン | 16試合 | 4勝6敗0S | 防御率5.15 |
パウエル | 32試合 | 17勝10敗0S | 防御率3.78 |
前川勝彦 | 22試合 | 4勝11敗0S | 防御率4.87 |
松本拓也 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
三澤興一 | 53試合 | 4勝2敗0S | 防御率4.22 |
宮本大輔 | 35試合 | 2勝3敗1S | 防御率3.92 |
盛田幸妃 | 2試合 | 0勝0敗0S | 防御率0.00 |
山村宏樹 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率7.71 |
山本省吾 | 56試合 | 4勝1敗0S | 防御率2.52 |
吉川勝成 | 3試合 | 0勝0敗0S | 防御率16.20 |
吉田豊彦 | 42試合 | 2勝1敗0S | 防御率2.10 |
・・・詳細 | | |
打者個人成績
阿部真宏 | 125試合 | 71安打6本29点 | 打率0.322 |
礒部公一 | 117試合 | 107安打3本30点 | 打率0.346 |
ウィルソン | 34試合 | 25安打6本14点 | 打率0.407 |
大村直之 | 135試合 | 144安打11本47点 | 打率0.407 |
川口憲史 | 119試合 | 101安打13本46点 | 打率0.45 |
北川博敏 | 43試合 | 25安打1本8点 | 打率0.394 |
古久保健二 | 45試合 | 20安打3本10点 | 打率0.281 |
高須洋介 | 69試合 | 49安打2本16点 | 打率0.38 |
鷹野史寿 | 77試合 | 51安打6本20点 | 打率0.484 |
長坂健冶 | 2試合 | 1安打0本0点 | 打率0.333 |
中村紀洋 | 140試合 | 150安打42本115点 | 打率0.597 |
藤井彰人 | 53試合 | 19安打0本5点 | 打率0.294 |
星野おさむ | 9試合 | 1安打0本1点 | 打率0.167 |
前田忠節 | 67試合 | 20安打1本6点 | 打率0.326 |
益田大介 | 45試合 | 11安打0本1点 | 打率0.245 |
的山哲也 | 91試合 | 40安打3本14点 | 打率0.297 |
水口栄二 | 94試合 | 80安打5本23点 | 打率0.341 |
武藤孝司 | 18試合 | 4安打0本1点 | 打率0.19 |
森谷昭仁 | 42試合 | 12安打2本2点 | 打率0.377 |
吉岡雄二 | 140試合 | 140安打26本72点 | 打率0.508 |
吉川元浩 | 2試合 | 0安打0本0点 | 打率0 |
ローズ | 138試合 | 145安打46本117点 | 打率0.596 |
・・・詳細 | | |